秋月だより
手仕事フォーラムの店「秋月」のブログです。
〒838-0011 福岡県朝倉市秋月野鳥704-3
TEL/FAX:0946-25-1270
E-MAIL:info@akizuki-teshigoto.jp
営業時間:10:00〜17:00 火曜定休(年末年始5日間休)
取り扱い品:陶磁器、ガラス、編組品、染織品、木漆品、金工、和紙、その他
商品の在庫や価格に関するお問い合わせはメールなどでお気軽にご連絡ください。
Archive
- April 2012 (1)
- March 2012 (12)
- February 2012 (11)
- January 2012 (24)
- December 2011 (19)
- November 2011 (20)
- October 2011 (27)
- September 2011 (26)
- August 2011 (25)
- July 2011 (27)
- June 2011 (27)
- May 2011 (30)
- April 2011 (29)
- March 2011 (29)
- February 2011 (26)
- January 2011 (29)
- December 2010 (28)
- November 2010 (27)
- October 2010 (30)
- September 2010 (27)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (13)
Categories
- お知らせ (63)
- おすすめ(小鹿田焼) (122)
- おすすめ(小石原焼) (34)
- おすすめ(出西窯) (27)
- おすすめ(湯町窯) (29)
- おすすめ(大日窯) (24)
- おすすめ(龍門司窯) (2)
- おすすめ(石見焼) (7)
- おすすめ(瀬戸焼) (8)
- おすすめ(小代ふもと窯) (7)
- おすすめ(沖縄・北窯) (10)
- おすすめ(伊賀丸柱) (3)
- おすすめ(太田潤手吹硝子工房) (38)
- おすすめ(奥原ガラス) (5)
- おすすめ(桂樹舎) (12)
- おすすめ(蟻川工房) (11)
- おすすめ(その他) (57)
- 日々のこと (53)
- 秋月のこと (24)
Links
Selected Entries
- 小石原 太田哲三・圭窯 縁トビカンナ鉢 (12/18)
- 小石原 太田哲三・圭窯 飴釉イッチン飯碗 (12/08)
- 太田哲三・圭窯 点打ミルクピッチャー (12/07)
- 太田哲三・圭窯 囲みトビカンナフリーカップ (12/05)
- 太田哲三・圭窯 掛け分け飯碗 (04/30)
- 太田哲三・圭窯 ポン描飯碗 (04/29)
- 太田哲三・圭窯 指描5寸浅鉢 (04/28)
- 小石原 太田哲三窯 飴釉内白片口 (02/13)
- 小石原 太田哲三窯 受皿付蓋物(蒸し碗) (02/12)
- 小石原 太田哲三窯 三彩打掛小壷 (02/11)
Profile
Search this site.
Mobile

サイズ:φ11.5cm、h6cm
小石原太田哲三・圭窯でつくられている飯碗です。
イッチンが施されたモダンな雰囲気。
しっかりとした作りで手に馴染む小ぶりなサイズです。
毎日の食卓にいかがでしょうか?

サイズ:φ6cm、h7cm(把手含まず)
小石原太田哲三・圭窯でつくられているミルクピッチャーです。
点打が施された愛らしいデザイン。
小さい物ですがしっかりとした作りで存在感があります。
ミルク以外にもドレッシングやタレ入れなどにもいかがでしょうか?

サイズ:φ8.8cm、h8.4cm
小石原太田哲三・圭窯でつくられているフリーカップです。
お湯呑みを大きくしたようなデザインで手に馴染みます。
グレーがかった白で風情ある仕上り。
たっぷりとお茶を飲みたいときなどにぴったりです。

サイズ:φ11.3cm、h6cm
小石原 太田哲三・圭窯でつくられている飯碗です。
小ぶりなサイズに黄と白で掛け分けがされたモダンな雰囲気。
丸みを帯びたフォルムも美しく手に馴染みます。

サイズ:φ11.4cm、h6cm
小石原 太田哲三・圭窯でつくられている飯碗です。
小ぶりなサイズで手に馴染む丸みを帯びた形。
施されたポン描きが程よいアクセントとなり器を引き締めます。

サイズ:φ15cm、h4.3cm
小石原 太田哲三窯・圭窯でつくられている5寸浅鉢です。
丸みを帯びた形で高台を付けずに仕上げています。
てらいなく施された指描き模様が器の良いアクセントとなりモダンな雰囲気。
和洋問わずに使える万能な器です。

サイズ:φ12.5cm、h7.2cm
小石原 太田哲三窯でつくられている片口です。
外側は飴釉、内は白が施されています。
流れた釉薬が風情を醸し出し味わい深く手に取りたくなるもののひとつです。
お酒を注ぐのに使ったり、煮物などの鉢としても良いのではないでしょうか?

サイズ:蓋 φ9.5cm、h3.5cm
カップ φ8cm、h8cm
皿 φ14.6cm、h2.6cm
小石原 太田哲三窯でつくられている受皿付蓋物です。
それぞれが単品でも活躍してくれ、蓋、カップ、皿の3つが組み合わさることで蒸し碗となるようになっています。
白は指描き、飴はイッチンが施されています。
茶碗蒸しはもちろん、それぞれ別々に使っても雰囲気のある一品です。

サイズ:φ8.3cm、h7cm
小石原 太田哲三窯でつくられている蓋付き小壷です。
蓋、胴部に飴と緑が掛けられておりよいアクセントになっています。
蓋はツマミの無いスッキリとした形。
膨らみのある胴部の為、見た目よりも容量があります。
薬味入れなどにして食卓に並べるととても良い雰囲気です。
- Trackback URL for this entry